top >不動産用語集


媒介(代理)契約【ちゅうかい(だいり)けいやく】
宅地建物の売買、交換の媒介(または代理)に関する宅建業者と依頼者の契約をいう。この契約の存否、内容、報酬等についての紛争を防止するため、宅建業者は売買、交換の媒介契約を締結したときは、遅滞なく、物件の所在等の表示、価額、媒介の契約の種別と有効期間等、報酬、その他建設省令で定める事項(他の業者により売買等が成立した際の措置など)を記載した書面を作成して記名押印し、依頼者に交付しなければならない。媒介契約は、大別すると(1)専任媒介契約と(2)一般媒介契約の2種類がある。(1)は、依頼者が他の宅建業者に重ねて媒介を依頼することを禁止する媒介契約であり、有効期間は3ヶ月以内(更新は3ヶ月以内)とし、業者は2週間に1回以上依頼者に業務の処理状況を報告し、専任媒介契約の締結の日から7日以内に指定流通機構に登録する義務を負う。なお、自己発見取引禁止特約(依頼者は、業者が探索した相手方以外の者と契約することができない旨の特約)を付した媒介契約(専属専任媒介契約という)にあっては、7日以内は5日以内とされ、また、依頼者への報告は1週間に1回以上とされる。重ねて他の業者に依頼ができる。依頼者が他の業者を明示する義務の存否により、明示型と非明示型の別がある。依頼者は、その選択によりどの方式によるか決めることができる。なお、建設省告示で定める標準媒介契約約款によると、専任媒介契約の場合には、業者は流通機構を通じて相手方を探索する等の努力義務、依頼者が他の業者の仲介による成約の場合の違約金(約定報酬額)の支払い、自ら発見した相手方と成約の場合の業者の費用償還請求が定められている。また、一般媒介契約の場合には、有効期限を3ヶ月以内で定め、依頼者が他で成約した場合の通知義務等が特記される。

バリアフリー住宅【ばりあふりー】
高齢者や身障者の生活及び活動において健常者との間の障害・障壁を取り除くように工夫された住宅である。例えば、車椅子を使っている人にとっては、高低差のある通路や階段などの段差が障害となるので、段差をなくしてスロープ化したり、廊下や階段に手すりをつける等の配慮が必要となってくる。このような配慮は、住宅建設後に改造することも可能だが、建設時に配慮することがより低コストに結びつく。

風致地区【ふうちちく】
都市計画で定められる地域地区の一つで、都市の風致を維持するための地区である。風致地区は都道府県知事が定めるが、地区内での建築行為、宅地造成、木竹の伐採等は都道府県の条例で規制される。 文教地区 特別用途地区の一つで、文教的環境の維持あるいは文教的環境を備えた住宅地の環境維持等のため必要がある場合、用途地域と重複して指定され、本来の用途地域規制を一層制限し、または緩和する。文教地区は全国の18都市が指定されている。


PC造【ぴーしーぞう】
Precast Concrete造の略で、「プレ」は前もって、「キャスト」は鋳型にはめ て製造することをいい、工場であらかじめ鉄筋コンクリートパネルを製造し、 これを現場で組み立てて構造体を作る工法で建てられた構造。コンクリート パネルは工場で製造されるので、現場での工期がいわゆる現場打ちに比 べて大幅に短縮できるとともに、狭い現場にも対応できる点が特徴。  

法地【ほうち】
ある画地について傾斜の急な部分がある場合のその部分の土地をいう。自然的地形による法地のほか、丘陵地の宅地造成の場合に法地が生ずることがある。 メゾネットタイプ・ マンションの2階建てと考えればわかりやすい。上下2層に分かれた住宅を 1戸の住戸と用いる、ヨーロッパタイプの集合住宅の方法で、それぞれに専 用の内階段があり、立体的に居住空間を使える。






トップページ / 物件検索 / よくある質問 / アドバイス:賃貸 / アドバイス:ご購入 / 不動産用語集
リフォーム相談室 / オーナーさまへ / タウンガイド / 会社概要・採用情報 / お問合せ

Copyright (C) 2004 BASEMENT REALTY,Ltd.All Rights Reserved.